▼暗号館▼
KOKO’Laboratory

●解答(第18問)● 2002/02/10(日) 23:24

それでは第18問の解答です。

■ 第18問 ■

つぎの暗号を解きなさい。

[北5] (北西6) 北7 西3 東8 

北東8 (南東9) (西3) (東11) 北西2


問題は上記のようになっています。


この問題は方角・数字・カッコの3つの要素で構成されています。

まず、方角があることから、キーボードや電卓など、『なにか』の2次元的な平面の
上で解いていく暗号の可能性が考えられます。
その場合、地図などでなくとも北、南、東、西はそれぞれ、
上、下、右、左に対応している可能性が高いですね。

数字にも注目してみましょう。数字の範囲は最低が2で最高が11。
この暗号に『なにか』を使うとして、それに載っている数字の最高は11を
大きく超えることはないでしょう。

また、仮に数字が距離を表すとして、この暗号が『なにか』の上を
指示に従い連続で移動していくと考えると、
「起点」つまり、最初の出発点を示しているようなものが見当たらないため、
数字は距離ではなく、またそれぞれの指示(方角・数字・カッコを合わせて1つの指示として)
は連続して行われるものではないでしょう。


では、数字が『なにか』の上の数字そのものとすると・・・。
数字の範囲は2〜11を含む。
距離は関係ない → その方向には対応するものが1つ?

さらにヒント3:2種類あるものの一方 も考慮に。


2種類とはアナログとデジタル。
そう、時計です。
ここで使用されるのはもちろんアナログの方です。
ちなみに、数字より方角を先に示すことで、すぐに時計などに連想されないだろうという
思惑がありました。

さて、まだ言及されていないカッコですが、

ヒント1:方角と数字 → 数字 → アルファベット

を考えると明らかになります。
時計の文字盤は1〜12、アルファベットの総数は26文字。
12以上の数を表そうとすれば、例えばカッコに1,2回りを意味させ、
12、24を足すようにすれば26文字表すことができますね。

そこで[]と()ですが、24を足すのはY(24+1)とZしかないため、
1つしかない[]が+24、()が+12と予想できそうです。

そろそろわかってきましたね。
[北5]だったら時計の5の真上は1、そこに24を足して25。
25番目のアルファベットははYというようになります。

[北5] → 1+24 → Y  (北西6) → 9+12 → U
北7  → 11   → K   西3   → 9    →  I ・・・。


ということで第18問の正解は
        雪だるま(YUKIDARUMA)
                          となりました。
. . . . . 
ブラウザの『戻る』ボタンでお戻り下さい

Copyright(C) KOKO